アドセンスの合格を目指して頑張っているみなさん。
なんで合格しないんだろう…と毎日アドセンスのことを考えているのではないでしょうか。
私は寝ても覚めてもそんな感じでした。(恋かよっw
落ちた回数は30回以上でそこからは数えてないです。
その頃には不合格通知がきたらその日か次の日には申請をしていましたからね。
そりゃ回数も多くなりますね。
もうヤケクソでしたw
その中で今回はコンテンツの量が不十分なサイトで落とされている方へ向けて記事を書いていきたいと思います。
私的にはこの理由で落とされた次に合格できましたので、ここまでくれば合格は近いと考えていいと思います。
コンテンツが不十分なサイトとは
これが私がもらったコンテンツの量が不十分なサイトメールです。

メールにはコピーしたコンテンツや重複コンテンツなど書かれていて複製されたコンテンツで落ちたときと何が違うのかよくわかりません。
もちろんこの理由で落ちていて困っている人がコピペしているとも思えませんし。
Googleのヘルプページから見た考察
Googleアドセンスのヘルプページまでよく読むとこんな事が書いてあります。
サイトに掲載されているテキストが少なすぎたか、サイトが「作成中」とみなされています。サイトに質の高いコンテンツを十分に掲載することで、有益なユーザー エクスペリエンスを提供し、ユーザーに最適な広告が配信されるようにする必要があります。
まずはテキストが少なすぎないか、サイトが作成中とみなされるような事になってないかみてみましょう。
まだ詳しくアドセンスの説明部分を見ていきます。
ページで十分なテキストを使用していることをご確認ください。画像や動画、Flash アニメーションが大半を占めるサイトは、承認されない可能性があります。
これも画像や動画でテキストが少ないですよ、と書いてありますね。
コンテンツには、タイトルだけでなく、完全な文章や段落を含める必要があります。
タイトルだけのサイトって逆によくわかりませんが、文章もしっかり書きましょう。
サイトを完全に作成し、公開してください。サイトがまだ作成中、またはサイトのテンプレートのみで構成されている段階でのお申し込みはお控えください。
これは始めたばかりのサイトがテーマのデフォルトのままになっていて落ちたという話もあります。
サンプルページが残っていたりするのもダメですね。
ご自分のサイトを AdSense に紐づける際に、広告コードをサイトの実際のページに設置してください。広告コード以外が空白になっているテストページは、承認されません。
これは私も一番気にしたところです。
私は記事数を減らしたのですが、site:サイトのURLで調べたときに空白のページが多くなっていました。(404エラー)
そこで調べまくってプログラミングもコードもよくわかっていない私が404ページは除外になるというコードを貼ってみました。
参考にしたのはGoogle検索で「404ページにはアドセンスが表示されないようにする」で検索して出てきたサイトを何個か見てやりました。
プラグインを使ったものやコードを使ったものがあるので自分でわかりやすいものを試してみてください。
結局この時点でも合格しませんでしたけどね。
きちんと貼れてたかはわかりませんが、合格事までコードはこのままでした。
以上がGoogleから出しているコンテンツが不十分なサイトの内訳と考察です。
私が合格したときにやったこと

私は複製されたコンテンツで落とされまくっていたので本当に審査されているのか、どの記事が引っかかっているのかがわからなかったので一気に記事数を減らしました。
するとこのコンテンツが不十分なサイトという不合格通知がきたので、そこで本当に審査してもらえてるんだと思いましたね。
狙ってもらった不合格でした。
複製されたコンテンツの理由がなくなったのでチャンスだと思い少しずつ記事を増やしていってどれがアウトなのかを見極めようと企んだのですが、2記事追加して再申請した次で受かったので結局どの記事がダメだったのかは分からずじまいでした。
しかもメールの冒頭にあった複数のポリシー違反すらどこかに行ってしまいしたからね…
まとめ
コンテンツが不十分なサイトで不合格の時の理由はたくさんあってしかもどれが正解かもわかりません。
基本的に文字数、記事数を気にしてみるのが一番手っ取り早いと思います。
私は実際13記事でこの理由の不合格をもらって他は一切何も変えずに2記事追加で行けました。
記事数が単純に少ない人は頑張って記事数を増やす、文字数が少ない人は文字数を増やしたり文字数の少ない記事をリライトしたり下書きにしたりしてみましょう。
それで何度か申請して一つずつ解決していきましょう。