三日坊主。
毎日簡単なことでも続けていくのに三日坊主は最初に立ちはだかる高い壁です。
そんな3日坊主からの脱出の仕方を書いていきたいと思います。
三日坊主とは

飽きっぽくてなんでも長く続けられないこと
あなたは何かやるぞ!と決意したにもかかわらず続かなかったという経験があるでしょう。
禁煙、禁酒、ダイエット、筋トレ、読書や日記、早寝早起き…あれだけやろうと決意したのにいつの間にか忘れてしまっているようなことが。
ですが、安心してください。
三日坊主になるのは理由があるんです
その理由さえ分かってしまえば続けられるんですよ。
ここに来たってことはあなたも物事を続けるのが苦手なんですね。
三日坊主って3日続いてるじゃん、凄いとか思うレベル。
習い事も何個もやりましたがすぐにやめてしまったり、もっとひどい時は何かをやろうと決めて全部道具を揃えて満足して一度もやらずに終わったり、教材を数万で書い漁り一度もページを開かなかったり…
そんな私でもあることをするだけでマインドが変わりこうやってブログで発信するまでになったんです。
三日坊主から脱出する方法 あなたが続かない理由
明確な目標
まず明確な目標がないから続かないんです。
これが絶対にやらなければいけないことだったら何を差し置いてでもやるはずですよね。
3日坊主になるのは別にやらなくても支障がないことだからなんですね。
やらざるを得ない環境づくり
環境づくりと言ってもわざわざ自分のライフスタイルを変えるのは大変ですね。
続けるコツは『あなたが毎日必ずやっていることと一緒にやってしまう』です
一番いいのが歯磨きです。
歯磨きって1日に必ず何回かはするじゃないですか。
お風呂とかでもいいですね。
それらをやる前に組み込むんです。
他に毎日小さいご褒美を作る方法もあります。
おやつを食べる前に必ずやるとかです。
時間が決まっている人はアラームをかけてもいいですね。
ここで注意するのはそのきっかけと共に絶対にやることです。
やることが目的なのでやらない選択肢はありません。
これをすることで絶対に忘れなくなりますよ
私がやっている実例
- ブログを書くこと
- ビジネス系の本か動画をみること
- 超簡単な筋トレかストレッチ
でもブログは書き切れないですし、本も全然読み切れません。
筋トレは本当に数分です。
私はダイエットしたいのですがその最後の目標は健康的な体づくりってことで腹筋とプランク、なんと全部で5分位です笑
簡単すぎるでしょう。
それでもいいんです。
ここまで簡略化しているので続けられるんですね。
あとはご褒美を作っています。
夜に大好きなヨーグルトを毎日食べるのでそれがご褒美になってヨーグルト食べるから筋トレしなきゃ!という感じにもなっています。
ヨーグルトのカロリーの方がやばいですねw
でもそれでも効果は出るんです。
ブログも毎日書いているのでやっと文章を書くのに慣れてきましたし、本や動画で知識もついてきます。
1日にやることを本当に簡単にすることで続けられます
そうしていくと慣れてきて簡単すぎてつまんなくなります。
この頃にはやることが当たり前になっているので習慣化は成功しているはずです。
ここからまた新しい知識を増やして実践したりして目標に近づけるんです。
その時にスタートを振り返るとすごく成長した自分を感じることができるんです。
これを自分の目標まで続けていくと凄いことになりますよ。
毎日の少しづつの積み重ねが自分の目標に近づいているのを感じることが大切です。
まとめ

あなたが三日坊主になる理由は…
- 明確な目標がない
- 難しすぎる、ハードルが高すぎる
- 完璧にやろうとしている
三日坊主から脱出するには…
- 簡単にする
- 毎日の習慣に結びつける
- ご褒美を作る
コツコツ簡単なことを通ける凄さを身に着けましょう。
できない日があってもいいその次の日にまたやればいいんです。
トータルで続けていければいいんです。
今やっている行動が自分の明るい未来に結びつくなんてことを考えてやるとワクワクしますよね。
行動するためのマインドはこの記事でどうぞ
